2021年10月3日 / 最終更新日 : 2021年10月3日 webstaff STRESCOPE 研究報告: 在宅勤務は心身のストレス反応を軽減するが、フルリモートは生産性を損なう可能性がある 概要 新型コロナウィルス感染症のパンデミック下において、世界的に「Stay at Home」の取り組みがなされ、在宅勤務(リモートワーク、Work From Home、テレワーク)も広く推進されました。 今回、東京医科大 […]
2021年5月1日 / 最終更新日 : 2021年5月28日 webstaff eSLEEP 経済産業省リビングラボで、睡眠改善の生産性向上効果を実証 経済産業省内リビングラボにおいて、睡眠に関する測定・分析と睡眠保健指導を行い、睡眠の質と生産性の大幅な改善を実証・報告しました。 こどもみらいでは、令和2年1月~3月に経済産業省において実施された「睡眠」をテーマとする省 […]
2021年2月4日 / 最終更新日 : 2021年5月5日 webstaff eSLEEP 研究報告: 食事の不規則さは心身の不調や睡眠の問題を招き、プレゼンティズムが生まれる: STRESCOPE/eSLEEPのデータから明らかに 今般こどもみらいでは東京医科大学精神医学分野との協働で、食事の不規則さが心身の健康やパフォーマンスに与える影響を統計学的に明らかにしました。 Hayashida, T., Shimura, A., et al. Psyc […]
2020年9月29日 / 最終更新日 : 2020年9月29日 Akatsuka eSLEEP 研究報告: 睡眠の問題は少なくとも日本全体で7.5兆円の損失を招き、仕事のストレスにも強く影響。どのようにしたらカバーできるのか? こどもみらいSTRESCOPE/eSLEEPのデータから明らかに。 国際的な医学誌に睡眠と生産性、および睡眠改善施策に関するこどもみらいの論文が受理され発表されました。 「睡眠不足で日本のGDPは2.9%損なわれている可能性があり、最大で15兆円」とした、アメリカ・ランド研究所の有名な推 […]
2020年8月25日 / 最終更新日 : 2020年8月30日 webstaff eSLEEP 睡眠の問題は仕事のストレス反応を増幅させ生産性を損なう: STRESCOPEデータの分析が発表されました 東京医科大学精神医学分野の研究チームは、STRESCOPE®*で得られたデータを分析し、睡眠の問題は職業性ストレスで生じる心身のストレス反応を増悪させること、さらには直接あるいはこのストレス反応を介して、職域の生産性を損 […]
2020年7月31日 / 最終更新日 : 2020年9月10日 webstaff STRESCOPE ストレスマネジメントは従業員1人あたり13.4万円の得: 職場のストレスと生産性に関するこどもみらいの論文が発表されました こどもみらい・東京桜十字・東京医科大学・慶應義塾大学からなる研究チームは、トータルなストレスケアの要となるストレスチェックサービス「STRESCOPE」のデータを分析し、ストレスチェックで測定される諸変数が「プレゼンティ […]
2020年7月1日 / 最終更新日 : 2020年9月13日 webstaff eSLEEP 睡眠の問題は日本で最低でも7.5兆円の損失: 睡眠と生産性に関するこどもみらいの最新の研究が出版されました こどもみらい・東京医科大学・慶應義塾大学からなる研究チームは、「睡眠の問題の存在が労働者生産性を統計的には少なくとも約3%押し下げる」こと、そして2人に1人は睡眠に問題を抱えるとする日本の現状からすると、「睡眠の問題は日 […]
2020年6月15日 / 最終更新日 : 2020年8月29日 webstaff eSLEEP 「寝床のスマホ」は睡眠障害リスクを2倍に: 睡眠習慣に関するこどもみらいの最新の研究が出版されました こどもみらい研究チーム・東京医科大学睡眠健康研究ユニット等からなる、睡眠に関連する生活習慣と、それから引き起こされる睡眠の問題との関係を明らかにした論文が、アメリカ国立睡眠財団の”Sleep Health&# […]
2020年1月8日 / 最終更新日 : 2020年1月8日 Chiba eSLEEP 第66回日本学校保健学会で、高校生の睡眠に関する調査結果と、こどもみらいが提供する睡眠指導プログラムの効果について発表しました ~高校生の半数が睡眠に問題・登校意欲や欠席率に影響~ 2019年11月29日から3日間、代々木オリンピックセンターで開催された「第66回日本学校保健学会」において、日本ではあまり類例を見ない高校生を対象とする睡眠の実態調 […]
2019年11月13日 / 最終更新日 : 2019年11月14日 Chiba eSLEEP 世界睡眠学会2019で、こどもみらいが提供する睡眠指導プログラムの効果について発表しました ~適切な睡眠指導が高校生の不登校・退学を改善する~ 2019年9月20日から6日間にわたりカナダのバンクーバーコンベンションセンターで開催され、70ヶ国以上の参加者から睡眠に関する最新の知見が集まる「世界睡眠学会2019 […]