株式会社こどもみらい株式会社こどもみらい
次世代に残せる健康と幸福のための仕組みづくりを行うプロフェッショナル・カンパニー

  • STRESCOPE:ストレスチェック
    Stress check and Medical Analysis
    • セミナー・イベント
      Events and Seminars
  • eSLEEP:睡眠改善プログラム
    Sleep Improvement Program
  • カラダスコープ:健診分析
    Clarify the Risk
  • ヘルスケア・データマイニング
    Sleep and Health Research
  • お問い合わせ
    Contact
Language English

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 横井 eSLEEP

「寝床でスマホ」は睡眠を悪化させる

「寝床でスマホ」見直してみませんか?「寝床でスマホ」はあなたの睡眠を悪化させています。ゲームや動画サイトを寝床で楽しむ、なんてことが習慣化している人はいませんか?重要な会議の前日、ついつい仕事が気になって寝床でメールチェ […]

2019年6月20日 / 最終更新日 : 2019年6月20日 横井 eSLEEP

寝ないと太るは本当???

「最近、食べ過ぎてしまうなぁ」と罪悪感に苛まれているそんなあなた、睡眠を見直してみてはいかがでしょう。 食後のスイーツ、一杯ひっかけた後のラーメン、仕事や勉強の合間のスナック・チョコレート、ついついカロリーを摂りすぎてし […]

2019年5月29日 / 最終更新日 : 2019年5月28日 横井 eSLEEP

コーヒーを飲むとぐっすり眠れなくなる!?

コーヒーを飲むとぐっすり眠れなくなる!?   コーヒー文化は、江戸時代にオランダ商人が長崎の出島に持ち込んだものと言われています。それから約200年、コーヒー文化は定着し、いまや中高生からビジネスマン、お年寄り […]

2019年5月21日 / 最終更新日 : 2019年5月21日 横井 eSLEEP

働き方改革における「産業医・産業保健機能」の強化

働き方改革関連法により、2019年4月1日より産業医の企業における在り方が見直され、「産業医・産業保健機能」等が強化されました。 産業医の選任は法律義務の遵守が目的であって、産業医を選任することのメリットを理解できていな […]

2019年4月4日 / 最終更新日 : 2019年4月4日 横井 STRESCOPE

企業の安全配慮義務と『こころの健康』

昨今、会社および管理監督者が遵守すべき安全配慮義務、特に『こころの健康』に関する目が厳しくなってきています。 あなたの会社ではどう対応していますか?会社と部下、そして自分自身を守るために抑えておきたいポイント、『こころの […]

2019年3月25日 / 最終更新日 : 2019年3月25日 webstaff eSLEEP

[コラム・研究レビュー] 眠りといのち

睡眠の問題は、前述のコラムのように、身体的・精神的問題を引き起こし、疾患リスクを高め、死亡率の増加と寿命・健康寿命の短縮を招きます。 睡眠の「量」と生命 平均的には7~8時間睡眠が最も死亡率が低い、ということはよく知られ […]

2019年3月25日 / 最終更新日 : 2019年3月25日 webstaff eSLEEP

[コラム・研究レビュー] 眠りとからだ・こころ

眠りとからだ 日常の活動で生じた体の組織や遺伝子の損傷は、睡眠中に修復されます。また、睡眠中に、組織の各種成長因子などの物質(ホルモン)が分泌されます。睡眠の問題は体の修復機構を機能不全に陥らせてしまうため、かなり多岐に […]

2018年5月16日 / 最終更新日 : 2018年5月16日 webstaff eSLEEP

体内時計によって、個人がイキイキと働ける時間は異なる…学会口演のお知らせ

人にはおよそ24時間周期の体内時計があります。寝起きだけでなく、心臓や内臓のリズム、血圧や体温、思考能力、身体能力も、24時間周期で活発になったり休んだりのサイクルが存在します。 今回、こどもみらいのSTRESCOPEの […]

2018年3月16日 / 最終更新日 : 2018年5月16日 倫子田中 eSLEEP

「睡眠のゴールデンタイム」なんてものはない?!

「夜22時~2時までは、お肌のゴールデンタイム」なぜなら、成長ホルモンが沢山出る、この時間帯に眠ると、お肌がつやつやになって若返る(*´ω`*)「成長ホルモン」は「美肌ホルモン」だから、この時間帯を死守しなければ!! こ […]

2017年12月19日 / 最終更新日 : 2018年5月16日 倫子田中 eSLEEP

睡眠不足で風邪をひきやすくなる!

アメリカで2009年に行われたある実験があります。 21歳~55歳までの男性78名女性75名に、鼻の中に風邪のウイルス(ライノウイルス)を付着させ、その後2週間、風邪の発症率と睡眠の良好度合いを調べたというもの。 結果、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »

ニュースリリース

  • 2020.10.20 WEBセミナー『ASD・ADHDに合併しやすい睡眠の問題とそのマネジメント』に登壇
  • 2020.10.14 健康経営担当者必見! 医師が語る産業保健の課題と対策ウェビナー ~「コロナ禍のいま、産業保健の現場で起きていることとその対策」を開催 ~
  • 2020.9.29 研究報告: 睡眠の問題は少なくとも日本全体で7.5兆円の損失を招き、仕事のストレスにも強く影響。どのようにしたらカバーできるのか? こどもみらいSTRESCOPE/eSLEEPのデータから明らかに。
  • 無料セミナー「最高のパフォーマンスを引き出す生活リズムデザイン術」を開催します
  • 2020.8.25 睡眠の問題は仕事のストレス反応を増幅させ生産性を損なう: STRESCOPEデータの分析が発表されました
>>すべて見る

コラム

  • 2020.5.8 コロナ自粛 よりよい睡眠をとるには
  • 2020.3.4 伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社での睡眠力向上セミナー アンケート結果をご紹介します
  • 2020.2.21 「週末の寝だめ」でパフォーマンス悪化
  • 2020.2.19 埼玉県南部高等学校等保健主事・養護教諭合同研修会の講演アンケートより
  • 2020.1.29 保健室の先生が取り組む、学校プチフレックス

>>すべて見る

カテゴリー

  • eSLEEP
  • STRESCOPE
  • その他
  • アンケート
  • カラダスコープ
  • コラム
  • ストレスチェック
  • ニュースリリース
  • メディア掲載
  • 健康
  • 最新情報
  • 睡眠
  • 研究成果
  • 総論
  • 講演

株式会社こどもみらい

組織概要 | プライバシーポリシー | 最新情報をメールで受け取る

  • STRESCOPE:ストレスチェック
    Stress check and Medical Analysis
  • eSLEEP:睡眠改善プログラム
    Sleep Improvement Program
  • カラダスコープ:健診分析
    Clarify the Risk
  • ヘルスケア・データマイニング
    Sleep and Health Research
  • お問い合わせ
    Contact

Copyright © 株式会社こどもみらい All Rights Reserved.

最新情報をお届けします

    研究成果、事例などの情報を月に2回程度お届けします。

    個人情報利用目的通知書兼同意書に同意の上送信下さい